2023の計画と、2022振り返り ※20230114追記

おはようございます。KANOです。 2回目だけどはやくも恒例の、来年の計画と今年の振り返りをしたいと思います。 去年の記事はこちら。どんどんためていけるといいなあ(なにせ飽きっぽいからなあw)

2022の計画と、2021振り返り※追記あり

おはようございます。KANOです。 ブログを始めて初の年末なので、来年の計画と今年の振り返りをしたいと思います。

【39歳の1年間で10kg落とした話】2019年5月…10連休の断食が効いたので令和ありがとう

おまけ的な。タナボタ的な。あの10連休でスパートかけられました。

【39歳の1年間で10kg落とした話】趣味や、やるべきことに集中:楽器と語学とUターン準備

暇だと食べる。だから太る。 これなんだよねほんと。

【39歳の1年間で10kg落とした話】無駄な人間関係は続けるだけ損:貯金もはかどるよ♪

禁煙、食生活改善、運動習慣定着…と続きましたが。 本日は、プラスにならない人間関係はリセットしないと色々無駄にする、という話です。

【39歳の1年間で10kg落とした話】運動嫌いの最適解=踏み台昇降!筋トレできないレベルの運動嫌いにはこれしかない

運動が、本当にきらいです。ずっと。 学生時代のバカみたいな体育強要から始まって、感動共感を強要してくるスポーツイベントも大嫌い。どんだけ嫌いって、オリンピックを間近で見たくないがために2019年にUターンすると決めたぐらいです。まさかあんな...

【39歳の1年間で10kg落とした話】暴食防止:マヨネーズは絶対ゆで卵とセットにすること

「ストレス発散のために暴食する」という長年の悪習慣を見直したのが、10キロ減には1番効きました。 簡単ではなかったけど、助けてくれたのは卵でした。 アイキャッチはいつもAmazonでポチる、キューピーマヨネーズ1kg×10個ですw

【39歳の1年間で10kg落とした話】禁煙:完全禁煙と節酒はセット

喫煙歴約20年。1ミリメンソを1日1箱。禁煙失敗数しれず。 でも今回は違った。 ピーク(約1か月)を過ぎれば楽でした。

【39歳の1年間で10kg落とした話】2019年は習慣改善できた年。準備は2018年11月から。

タイトルのとおり。 MAXから70キロまで何とか落とした1年でした。 (MAXで85キロまで行きましたが、一瞬だけでした。大体81〜83キロが多かったので、なんとなく減量結果は「10キロ」にしてます)

電子ピアノが最高な理由

「アコースティックには敵わない」などと何かと下に見られる電子ピアノですけど、私にとっては最高の楽器です。 愛機の絶賛記事はこちら。
シェアする
KANOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました